メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動

幸村真佐男の幸村研究所

魂(心)に触れる、霊媒としてのメディア・気学・易からメデイアアートまで

幸村真佐男の幸村研究所

メインメニュー

  • ホーム
  • 幸村真佐男アーカイブ
    • フィネガンズ・ウェイクの文献のアーカイブ
    • 幸村真佐男の新聞記事

月別アーカイブ: 2022年11月

幸村真佐男とは??

投稿日時: 2022年11月30日 投稿者: admin-kohmura-249
返信

日本で最初にコンピューターをアートに応用した(CTG:Computer Technique Group)のメンバーのひとり。

60年代当時は、デジタルヒッピーと呼ばれていたようだ。

ICC 幸村真佐男

カテゴリー: Top | コメントを残す

幸村研究所とは??

投稿日時: 2022年11月30日 投稿者: admin-kohmura-249

幸村先生のお父さんがつくった研究所。戦後、お弟子さんがいるほどの易の研究者だった。

カテゴリー: Top

コンピュータ・アートの創生:CTGの軌跡と思想 1966-1969

投稿日時: 2022年11月30日 投稿者: admin-kohmura-249
返信

Amazon の書籍ページは、こちらです。

カテゴリー: Top | コメントを残す

霊とは??

投稿日時: 2022年11月30日 投稿者: admin-kohmura-249
返信

ルドルフ・シュタイナーの後期の人智学による人間の4つの本質のひとつ

シュタイナーの人智学によると人間の本質は、「肉体、自我、魂(心:心臓)、霊性(精神:脳)」

カテゴリー: 管理人による蛇足 | コメントを残す

アートとは??

投稿日時: 2022年11月30日 投稿者: admin-kohmura-249
返信

大辞林によるとアート(芸術)

カテゴリー: 管理人による蛇足 | コメントを残す

メディアとは??

投稿日時: 2022年11月30日 投稿者: admin-kohmura-249
返信

メディア(媒体)

メディアとは、情報の記録、伝達、保管などに用いられる物や装置のことである。媒体などと訳されることもある。記録・保管のための媒体とコミュニケーションのための媒体とに大別することができる。

https://g.co/kgs/KDf2jd

カテゴリー: 管理人による蛇足 | コメントを残す

霊媒としての人間

投稿日時: 2022年11月30日 投稿者: admin-kohmura-249
返信

人生は、メディア(人間)・アート(芸術)

あなたの人生(作品)は、あなたにしかつくれません。

幸せとは??

美しさとは??

人間自身が霊媒

霊媒としての人間の研究

計算

言葉で計算する

気学、九星気学、マヤ暦

神とひとをつなぐメディア・アート

カテゴリー: 管理人による蛇足 | コメントを残す

コンピュータは、形而上学を扱えるか??

投稿日時: 2022年11月30日 投稿者: admin-kohmura-249
返信

形而上学は、ギリシャ時代の哲学のひとつ。

形而上学と形而下学に分かれていて、形而上学では、神について考えていた。神学など。

形而上を形而下に下ろしてきた人類の歴史と形而下に下ろしては、いけないもの??

カテゴリー: 管理人による蛇足 | コメントを残す
  • 幸村真佐男の議論 (1)
  • Top (4)
  • 幸村真佐男アーカイブ (2)
  • 幸村真佐男の時代 (1)
  • 管理人による蛇足 (8)
Proudly powered by WordPress